『親指の付け根の硬さも問題』
折田 充
近年は下腿と膝の周囲が硬くなっている人が多いのでその警告を出しっぱなしですが、この部位の硬さは腰や背中・肩・首などの上体に影響するのみでなく、足の親指の付け根の硬さとなっても現れます。足の指を曲げられない人が多く、甲側に反っている人が多いです。指を曲げられない原因は中足指節関節が固まって動かないからです。普段動かしてないからですが、靴を履くようになって使わなくても歩けるのが大いに原因しています。
ここには首の周りの反射区が沢山あります。F首、53頚椎、45扁桃腺、41胸部リンパ、48のど・気管、46上顎、47下顎、58噛み合せ、などです。中でもF首と53頚椎は重要な反射区です。
その反射区を上手に解す要領は下腿のふくらはぎをほぐす要領と全く同じです。下腿を上手に解すことの出来る人には簡単なことでしょう。
@まず、最初に中足指節関節がどの程度硬いかチェックします。その方法は、中足骨をしっかり片手で固定します。もう一方の手で親指の先を持って廻します。ゆっくり少し強めに廻してその廻り具合をチェックします。これはあくまでも硬さ具合のチェックですのでまだ揉む段階ではありません。
Aそしてどの方向が廻しにくいのかを見極めてそのスジや筋肉をほぐしていくのです。如何に痛みなく短時間でほぐすためにテクニックを磨いていかなければなりません。相手が顔をしかめるほど痛くしてほぐすのは力があれば誰でもでき、上手とはいえません。
Bあらゆる方向からスジや筋肉を攻略していきます。私もこの健康法を習い始めたときは「反射区は一定方向に揉む」ように教わりましたが、それは柔らかくなった後の反射区にいえることで、これから柔らかくしようと思う反射区には間違っています。一定方向にだけでは一向にほぐれないのです。あらゆる方向から左右の手を使って揉んでみて一番手ごたえのある方向で揉んでください。一定方向で揉むのはそうやって解したあとです。
C具体的な揉み方です。まず、軽く中足指節関節を支えて足底腱を反らします。足底腱が突っ張り表に表れますので、最初はゆっくりと軽く擦ります。次第に力具合を強くしていきますが、相手が痛がる寸前の力具合に留めます。スジの中央部分だけでは効果は少ないです。骨に付く部分が一番伸び縮みする大切な部分ですので、スジの両端を解すことに集中します。まず、かかとの骨に付く部分(肛門や直腸の反射区)を解し、次に中足骨関節に付く部分(K甲状腺・食堂)を解します。いつも中足骨関節を支えて反らしながら揉むのがコツです。その反らす程度を微妙に調節しながらスジの柔らかくなっていく過程を楽しんでください。
D次に、親指と第二趾の間にあるスジを解します。この部位も親指を適当に反らしてスジの張り具合を調整しながら揉む要領は同じです。更に足の甲の胸部リンパの反射区の部位を解します。この反射区と胸椎の間の部位は表皮の薄い部位ですが、最後にこの部分を揉むのが決め手になるほど重要で、反射区の無い部位ですが、首の周りの反射区に大いに関係しています。
『幸せな人生への切符』
足健ぷらざトモ 高木智美
もともと美容師という仕事柄、腰痛と肩こりには悩んでいました。
そんなある日、「足つぼマッサージをしてくれる店はないかな〜?」広告を見ていて、ある1軒のお店を選んで、「行ってみよう!」と思ったのが私と足もみの出会いでした。
お店へ行くと、スタッフの方から「ウチのは、ちょっと痛いですよ〜」と言われましたが、「そうなんだ・・・」と思って、「はい」と返事をした次の瞬間!なんともいえない激痛が、足の裏に走りました。すぐに、ここに来たことを後悔しましたが、終わるまでは我慢するしかなく、大声で叫びながら施術を終えました。それから2日後の朝目覚めた時、今まで感じたことがない体の軽さを感じました。感激して、それからしばらく客としてそのお店に通っていましたが、段々とこの「足もみ」という技術を自分のものにしたくなってきました。
それというのも、美容室に来られるお客様は仕事を持った女性が多く、とても疲れている方が多かったので、「足もみ」で何とか楽にしてあげられるのでは!と思ったからです。丁度その頃、勤めていた美容室のオーナーとの考え方の違いで、店を辞めるかどうかで悩んでいたところでしたが、そのままその店にいたのでは、「足もみ」はできない・・・「これは、独立するしかない!!」と思い、店を辞める決心と「足もみ」を習う決心を同時にしました。 「足もみ」の基本を習い、教えてもらった先生のお店の傘下にはいるという条件で、新しくオープンする美容室に併設する形で、「足もみ」をスタートしました。
そして、しばらくして広島の高田由美先生の存在を知り、「ぜひ、この先生に会いたい!」と思い広島へ行きました。お店の定休日を利用して広島へ通う日が続き、体力的にはキツかったのですが、高田先生始めスタッフの皆さんが温かく迎えてくださり、私の知らないことをいろいろと教えてくださりとても楽しく通うことができました。講座が終わってしまうことがとても淋しかったです。
美容室の仕事があり、私自身がお客様の足もみをする機会は少ないのですが、しっかりしたスタッフがいてくれるのでとても助かっています。お客様から帰り際に、「気持ちよかった!」とか「楽になったよ!」とか言ってもらえるのがとても嬉しいです。
もし、あの時「足もみ」に出会わなければ、今でも以前の勤め先で不満を持ちながらも、お金のために勤めていたと思います。「足もみ」に出会えて、人の役に立つ喜びで仕事ができるようになり、いろんな素晴らしい方々とのご縁もでき、本当に幸せなことばかりです。まだまだ「足もみは、痛いだけ・・」というイメージを持った方が多いと思います。そういう方達に「痛いだけではないんですよ。」ということ、「足もみ」をすることで、こんなにも健康な毎日を過ごすことができるんだ!」という、あの日、私が味わった感激を伝えていけたらと思います。